BASIC PRINCIPLE
基本理念

基本理念

沼田建設は「常に発注者(施主)の身になって、仕事を大切に、心を込めて施工し、感謝の気持ちを忘れない。」を品質方針の一つに掲げています。したがって、建設業として地域社会における当社の活動のあらゆる面で環境負荷の低減に取り組み、良好な地球環境の保全に努めることが企業の責任と考えます。

代表挨拶

地域社会のために力を発揮し、安全で安心のできる社会構築を目指して努力してまいります。

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
新庄市は新荘藩戸澤公の城下町として栄えた町で、その居城を「沼田城」と称しました。その重厚な「沼田城」を偲び、名を拝し、社名を沼田建設と命名したものであります。近年の地球温暖化による気候変動により、50年に一度、100年に一度といわれるような自然災害が全国で発生しています。また、2020年(令和2年)に全世界で新型コロナウイルスが蔓延して以来、国内においては働き方改革など、大きく労働環境が変化しています。
地域の守り手として、そこで生活する人々とその夢を大切に、豊かな未来と社会への貢献、そして地域社会の発展のためこれからも弊社の総合力を発揮し、安全で安心のできる社会構築を目指して努力してまいります。今後ともよろしくお引き立て賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長ささ 健一けんいち
GENERAL BUSINESS OWNER ACTION PLAN

一般事業主行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

  1. 1. 計画期間 令和 7年 4月 1日 ~ 令和 11年 3月 31日までの4年間
  2. 2. 内容
    目標1:
    管理職手前の女性従業員に対して管理職育成のための研修会を実施する。
    管理職級に一人以上の女性職員を登用する。
    <対策>
    ● 令和 7年 5月~  研修内容及び研修先の検討
    ● 令和 7年 10月~ 研修先の選定
    ● 令和 8年 4月~  管理職研修の実施
    目標2:
    男性従業員の一人以上が育児休業を取得する。
    <対策>
    ● 令和 7年 5月~  社員へのアンケート調査、検討開始
    ● 令和 7年 6月~  全社員に対し、両立支援制度、育児休業給付、休業中の社会保険料免除などについて周知する
    ● 令和 7年 7月~  育休取得予定者に「育休復帰支援プラン」策定開始
    目標3:
    月平均残業時間を20時間以内とする。
    <対策>
    ● 令和 7年 4月~  長時間労働是正に関するトップメッセージの発信
    ● 令和 7年 9月~  全社員のご家族様に、勤怠についてや会社への意見等のアンケートを実施。
    ● 令和 7年 11月~  アンケートの結果をもとに、業務効率化の施策を検討し、実施する。
    ● 令和 8年 1月~  業務効率化及び残業時間削減の好事例を収集し、管理職から部署内に取組を広げる。

SDGsについて

沼田建設では、地元の人が安心安全に暮らせる社会を作るため、SDGsの17の目標に準じた、インフラや住環境の整備等を行っております。地域の皆様と共に、持続可能な未来社会の実現を目指します。

沼田建設株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

基本理念

沼田建設は「常に発注者(施主)の身になって、仕事を大切に、心を込めて施工し、感謝の気持ちを忘れない。」を品質方針の一つに掲げています。したがって、建設業として地域社会における当社の活動のあらゆる面で環境負荷の低減に取り組み、良好な地球環境の保全に努めることが企業の責任と考えます。

代表挨拶

地域社会のために力を発揮し、安全で安心のできる社会構築を目指して努力してまいります。

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
新庄市は新荘藩戸澤公の城下町として栄えた町で、その居城を「沼田城」と称しました。その重厚な「沼田城」を偲び、名を拝し、社名を沼田建設と命名したものであります。
近年の地球温暖化による気候変動により、50年に一度、100年に一度といわれるような自然災害が全国で発生しています。
また、2020年(令和2年)に全世界で新型コロナウイルスが蔓延して以来、国内においては働き方改革など、大きく労働環境が変化しています。
地域の守り手として、そこで生活する人々とその夢を大切に、豊かな未来と社会への貢献、そして地域社会の発展のためこれからも弊社の総合力を発揮し、安全で安心のできる社会構築を目指して努力してまいります。
今後ともよろしくお引き立て賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長ささ 健一けんいち
GENERAL BUSINESS OWNER ACTION PLAN

一般事業主行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

  1. 1. 計画期間 令和 7年 4月 1日 ~ 令和 11年 3月 31日までの4年間
  2. 2. 内容
    目標1:
    管理職手前の女性従業員に対して管理職育成のための研修会を実施する。
    管理職級に一人以上の女性職員を登用する。
    <対策>
    ● 令和 7年 5月~  研修内容及び研修先の検討
    ● 令和 7年 10月~ 研修先の選定
    ● 令和 8年 4月~  管理職研修の実施
    目標2:
    男性従業員の一人以上が育児休業を取得する。
    <対策>
    ● 令和 7年 5月~  社員へのアンケート調査、検討開始
    ● 令和 7年 6月~  全社員に対し、両立支援制度、育児休業給付、休業中の社会保険料免除などについて周知する
    ● 令和 7年 7月~  育休取得予定者に「育休復帰支援プラン」策定開始
    目標3:
    月平均残業時間を20時間以内とする。
    <対策>
    ● 令和 7年 4月~  長時間労働是正に関するトップメッセージの発信
    ● 令和 7年 9月~  全社員のご家族様に、勤怠についてや会社への意見等のアンケートを実施。
    ● 令和 7年 11月~  アンケートの結果をもとに、業務効率化の施策を検討し、実施する。
    ● 令和 8年 1月~  業務効率化及び残業時間削減の好事例を収集し、管理職から部署内に取組を広げる。

SDGsについて

沼田建設では、地元の人が安心安全に暮らせる社会を作るため、SDGsの17の目標に準じた、インフラや住環境の整備等を行っております。地域の皆様と共に、持続可能な未来社会の実現を目指します。

沼田建設 x SDGsロゴ

沼田建設株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

CONTACT US

お問い合わせ

工事や建築に関するご相談・ご依頼は、お電話もしくは
メールにてお気軽にお問い合わせください。

CONTACT BY PHONE

お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間/平日8:00~17:00

CONTACT BY E-MAIL

メールでのお問い合わせはこちら